タカミネ ホーム » サポート
 
よくある質問
- 弦高を下げたいのでサドルを低くしたいのですが....
- 弊社のサドルはボーンサドルを使用しており、特にエレアコの場合底面が水平になっていないと音量バランスが悪くなることがございます。まずはお買い上げになったお店に相談していただき、修理を依頼されることをお勧めいたします。 
- ピックガードのロゴ入り保護シートについて
- 出荷時の製品保護用シートですので、剥がして使用下さい。 
- 弦高が高くて弾きにくいのですが
- メンテナンスの項をご参照の上、ご購入店または弊社営業部サポート窓口までご相談ください。 
- 音がビリつく
- メンテナンスの項をご参照の上、ご購入店または弊社営業部サポート窓口までご相談ください。 
- ネックがそってしまった
- メンテナンスの項をご参照の上、ご購入店または弊社営業部サポート窓口までご相談ください。 
- 音が出ない
- メンテナンスの項をご参照の上、症状が改善されない場合、ご購入店または弊社営業部サポート窓口までご相談ください。 
- ノイズが出る
- メンテナンスの項をご参照の上、ご購入店または弊社営業部サポート窓口までご相談ください。 
- バッテリーの消耗時間・交換時期を教えてください
- メンテナンスの項をご参照ください。 
- 弦は何を使用したらよいのでしょうか?
- 弊社では出荷時にスティール弦ではライト・ゲージ、ナイロン弦はノーマル・テンション・ゲージを使用しております。弦の素材(フォスファーブロンズ、80/20ブロンズ、クリヤー・ナイロン、ブラック・ナイロンなど)はお好きなものをお選び頂けますが、太さに関しては注意が必要です。 
 特にスティール弦では、ネックにより強い張力がかかるミディアムゲージ、ヘビーゲージは正規の音程にチューニングした場合、ネックや表甲のブリッジ周辺への負担も大きくなりますので、保管時に弦を緩める対策や、トラスロッドの締め込み等が必要となる場合もあります。
- 弾かないときは弦はゆるめておいたほうが良いのでしょうか?
- メンテナンスの項をご参照ください。 








